summerkarasawaの日記

中学受験にむけて、色々な記事を

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

浜学園 合格祝賀会

先日、浜学園の合格祝賀会が、あましんアルカイックホールで開催されたようです。他の方々のブログを参照すると、それはたいそう、賑やか、華やかな会のようですね。先生方の歌や踊りなんて、想像するだけで楽しそうですね。保護者席は早々に満席になるよう…

春期講習会は、男女別。 秘密の 0組 

春期講習会は、男女別。春期講習会は、志望校別 という観点から、男女別のクラス編成、能力別クラス編成になります。 男子最難関1組、男子最難関2組、男子最難関3組、男子・難関1組、男子・難関2組、男子・難関3組、女子最難関1組、女子最難関2組、…

月間のPV(ページ閲覧)が 5000 を越えました。

最近、ほぼ毎日 日記を更新しているためか、月間の閲覧総数が5000回を越えました。ありがとうございました。 昨日は、春の暖かな陽気の一日でしたが、残念ながら今日は雨。 家でボチボチと勉強をしています。 国語漢字で、灘中対策用の トンチクイズまがいの…

国語、へんとつくり、画数の勉強は無視??

今丁度、浜学園国語 へんとつくり、画数 の箇所ですが、例外も多く、覚えきれません。関西圏男子難関校で出題されないのであれば、無視しようか とも思いますが、、。

浜学園 日曜錬成特訓の復習について

日曜錬成は、やりきり型の授業なので、予習復習は必要ない という触れ込みです。とはいえ、結構いいことも学んでいるようで、やりっ放しというのももったいない気がします。 ところが、残念ながらその復習の時間が捻出できなくて困っています。 日曜錬成は、…

浜学園 7割作戦の是非

浜学園の橋本学園長は、 普段から、入試本番でも6割~7割取れたら合格だから、家での勉強でも(宿題が多くて大変かもしれないが)時間を計って、一定の時間内に6割~7割 解いてくればいいです。真夜中まで勉強をして、宿題を全部こなそうとするのは無理…

国語間違い直しノート その2

国語の間違い直しノートですが、しっかりと作成しているわけではなくて、ちょっといい加減に作成しています。それでも、間違いの傾向が浮き彫りになってきました。 うちの場合には、設問をよく読んでいない という問題がひとつ見つかりました。それと、該当…

春休みの課題

浜学園の春期講習会はそれはそれとして、自分で課題弱点の補強勉強を春休みにやりたいです。国語:長文記述の強化。特に、文中からそのまま抜き出すようなニセ長文記述ではなく、自分のことばで記述する練習をやりたいです。算数は、朝倉算数教室の復習を是…

浜学園 春期講習会 間近に迫る

そろそろと春期講習が近づいてきました。全くと言っていいほどのお休み無しでの連日講習会です。救いは、朝から晩までではなくて、午後半日という点でしょうか。気がかりな点は、毎日1科目だけを集中してやるという点です。宿題がどれくらい出るのかも心配…

2月浜学園公開テストの結果

2月浜学園公開テストの結果ですが、いまひとつでした。社会も含めると、多少はよくなるのですが、3科目ですと偏差値60を下回っています。国語と理科が今ひとつですね。 算数と社会は偏差値60を越えて、国語と理科が60を下回る、三科目なら偏差値60はダメ…

電子辞書 大活躍中です

今日は、浜学園の公開テストの結果について書くつもりでしたが、それは後回しにして。 カシオの電子辞書が大活躍です。 今ちょうど、浜学園国語の単元が、へんとつくり、漢字の筆順の項目と言うこともあって、電子辞書(漢語林)で調べまくりです。 逆に、電…

朝倉算数教室 小6 その4

朝倉先生は冷たい と前回書きましたが、それはあくまで私個人の感じ方ですので、誤解なきようにお願いします。 追記すれば、「冷たいフリ」をしておかないと、あまりにも雑多な相談などが持ち込まれすぎて、巻き込まれて、手が回らなくなる、そうした事態を…

朝倉算数教室 小6 その3

朝倉先生は、冷たいです(一見すると、冷たいように 見えます)。大切なことを、ふつうに丁寧に説明されますが、何度も何度も かんでふくめるように説明したり、 全員が理解できるまで待つ、というようなことはされません。 非常に素晴らしい解法を一回はき…

朝倉算数教室 小6コース その2

小6のコースは、受講者の人数がそれほど多くありません。 朝倉算数教室では、小4、小5くらいのコースの受講者が最も多くて、小6になるとメインの塾が忙しくなって、朝倉教室に通う時間がなくなってしまい、受講者も減るようです。小4,小5のコースは、…

朝倉算数教室 小6コース  その1

朝倉算数教室の小6コースは、灘コースと一般コースに分かれます。灘コースは朝倉先生の担当で、一般コースは別の先生(小柴先生)の担当です。 選抜制度や受講基準などは全くないので、希望すれば誰でも好きなコースを受講可能です。 灘コースは灘中の過去…

算数 数の性質

算数 数の性質浜学園算数 いまは、数列とか、数の性質とかを解いています。センスやひらめき、特殊な解法を身につけている必要があると同時に、 力業で範囲を絞って総当たり、という体力も求められています。どこまで公式を使い、どこからは手作業でやるのか…

夜の睡眠 11時には就眠

11時には就眠しています。うちの子は、睡眠時間が減ると頭の回転がぼ~~っとなるタイプなので、極力睡眠時間を確保するようにしています。 夜の11時には就眠して(=11時前には布団に入って)、朝は7時20分~30分頃起床するようにしています。お…

国語対策に電子辞書を購入  XD-K3800-WE | カシオ | 電子辞書 エクスワード

浜学園では、今国語の通常授業は語句ことわざ一本槍です。何ヶ月にもわたって、いっさい長文問題の授業がないのもひどいと思います。 (いちおう、通常授業の自宅学習用に長文問題があてがわれている、のと 選択の日曜特訓で長文を扱っているのですが、、) …

家で、消しゴムをなくさないようにする。

家で勉強をしていると、捜し物に結構な時間をとられています。プリントはどこだ、ノートはどこだ、消しゴムはどこだ、などなど。時間が無駄ですし、集中力がそがれます。置き場所を決めてはいるのですが、いっこうに改まりません。 で、とうとう消しゴムは1…

浜学園 算数 合格番長の指導記録

浜学園の生徒を主体に、浜学園の復習サポートを主体に家庭教師をしている方がいるようです。合格番長 の愛称で、日記を書いておられます。 浜学園の小6 算数テキストについての、簡単なコメントがあるのですが、結構重宝します。時々参考にさせてもらってい…

浜学園 公開テスト 国語記述が簡単すぎるのでは?

浜学園 公開テスト 国語記述が簡単すぎるのでは?浜学園の小6国語 公開テスト国語記述力錬成テスト の今回の問題が易しすぎると思いませんか? 本文で設問となっている傍線部の直前(あるいは直後)の箇所をそのまま抜粋すれば7割、ちょっと手直しすれば9…

国語 間違い直しノートの作成を始める

先日紹介した、 Amazon.co.jp: 中学受験国語 文章読解の鉄則 (YELL books): 井上 秀和 はなかなかに素晴らしい本だと思います。そこで紹介されていた、国語:間違い直しノート というのを作ってみようかなと思います。 算数の間違い直しノートというのはす…

コピー機 不調

コピー機 不調我が家で大活躍の中古コピー機できですが、体調不良のようです。定着部で蛇腹状に紙詰まりが頻発しています。 ソーター機能(プリントまとめてセットするとジャカジャカと勝手にコピーしくれる)付き、拡大縮小機能付き、コンパクトサイズなの…

中学入試 赤本 模範解答の信憑性

中学入試 赤本 模範解答の信憑性赤本で過去問に目を通していると、本当にこの答えであっているのかな? と疑問に思う場合もあります。赤本は執筆者名がいっさい表に出てこないので、どこの誰が書いているのかも不明です。 もう少し詳しい解答解説書があれば…

浜学園 自分の担任を決める?

浜学園 自分の担任を決める?浜学園では、小6になると自分の担任を自分で決めて指名する制度があるようです。どの先生に担任になって欲しいのか、よく分かりません。どこまでこの制度が有益なのでしょうか? どんな風に活用するのでしょうか?? 乞うご期待…

浜学園 毎日の学習(復習)が廻らない。

毎日の学習(復習)が廻らない。今月は、春講習の関係で、通常の日曜錬成特訓が前倒しで実施されます。週末にまとめて、じっくりと復習をするのが、その時間がありません。 日曜錬成特訓は「予習復習のいらない」「やりきり講座」ということのようですが、や…

今日はひな祭り

今日はひな祭りですが、そんなことはお構いなしに、お勉強です。 ところが、社会とか国語で、 ひな祭り、端午の節句、お彼岸、お盆、を順番に並べろとか 出題されるのですよね~~。 日本の伝統行事もしっかりと参加しながら、受験勉強にもしっかりと参加す…

能開 中学入試分析会に参加してきました。

先日、能開センター主催の難関中学入試分析会に出席してきました。 大阪星光学院、西大和学園、清風南海など関西地区の難関中学の傾向分析です。 結構充実した内容で、得る所大でした。入試の傾向がよく分かりましたし、あまり宣伝色が含まれておらず、いい…

国語 記述問題用の心情を表す言葉3

物語文の背景にあるのは、よく言われているように「子供の成長物語」であり「道徳教育物語」であるわけです。ですので、適当に心情語を思い浮かべるのではなくて、この背景を頭に入れて、心情を考えることになります。 おきまりの背景を頭に入れた上で、語彙…