summerkarasawaの日記

中学受験にむけて、色々な記事を

読書感想文 完成したようです。

読書感想文の宿題ですが、夏休みの前半に終了させなくてはいけない課題です。5冊程度の推薦本から、好きな一冊を選んで、原稿用紙4枚程度書くことになっています。 どうにかこうにか仕上がったようです。 レイチェル・カーソンはこう考えた、という書籍も推薦本に入っていますが、これは全くつまらなかったそうです。

補講の話 4 前半の補講が終了しました。

今日で前半の補講が終了しました。毎日朝から学校に登校したおかげで、7月後半も早起きの習慣を続けることができました。補講に参加していなかったら、遅くまで寝て、午前中はダラダラと過ごしていたかもしれないので、規則正しい生活を送れたことも補講の大きな功績かもしれません。

 

おかげで、補講の合間の自習時間を使って(補講は午前中3コマ+自習1コマ)、夏休みの宿題もまずまずはかどったようです。

 

あとは、ちょっとゆっくりとして、夏合宿の用意をしたり、残っている宿題をしたりと予定しています。昨年の夏のとんでもない緊張感と、とんでもない学習量を考えると、ほんとうに精神的にゆったりとした日々です。

 

 

補講の話3 続き 中身など

補講の話3 続き 中身など

補講での学習内容ですが、基本的には一学期に習ったことの復習です。
プリントを配って、その内容を説明したり、自分で問題を解いているようです。

すでに、夏休み用の宿題は学校から出ていますので、この補講についてさらに宿題が追加されることはないようです。


そんなわけで、毎日補講に通っているので、なかなか本格的な夏休みが始まった、とい
う感覚はありません。

補講の話2 続き 費用など

補講の話2 続き 費用など
補講は、4日連続で毎日午前中実施されます。普段のクラス分けと異なり、習熟度別の
クラス編成となります。英語1コマ+数学1コマ+国語1コマ+自習1コマで、午前中
を使って実施されます。

普段と違う友達と一緒のクラスになって、面白いようです。

参加費用は、塾や予備校の夏期講習の費用と比べると、タダみたいに良心的な設定で、
総額で1万円を大幅に下回る金額でした。

夏休み期間中の補講が始まりました。

今年の中学一年は、夏休み前半に4日間、夏休み後半に4日間の合計8日間の補講が設定されています。あくまでも希望者が参加する形式ですが、できるだけ全員が参加してくださいと言われています。成績の悪い人は半ば強制参加もあるようです(?)。

夏の登山合宿の準備

夏休みに学年全体で、登山合宿に参加します。前半と後半に分かれて、5日間ずつ参加予定です。クラス担任教師+副教科教師+OBが引率して、往復は大型バスで行ってくるようです。先日の保護者会でも、いろいろ登山用品の説明がありました。この連休を利用して、指定業者(?)さんのところで、登山靴を購入しました。

大判ノートの活用 

大判ノートの活用 
理科や社会の授業では、先生が穴埋め式のプリントを配布して、それを生徒がノートに貼り付けて、書き込んでいくスタイルの授業も多いようです。プリントのサイズはB5でノートのサイズもB5なので、うまく貼り付けることができません。プリントの四隅を切り落として貼ったりしてましたが、それも面倒でした。子供が友達に教えてもらったようなのですが、B5プリントが貼りやすいちょっとだけ大きいサイズのノートがコクヨから販売されているようです。早速購入して使っています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E8%B2%BC%E4%BB%98%E7%94%A8%EF%BC%89%EF%BC%A2%EF%BC%95-%EF%BC%A1%E7%BD%AB%C3%97%EF%BC%95%E5%86%8A/dp/B002OKO4BK/ref=pd_cp_229_2?ie=UTF8&psc=1&refRID=KS6FNE5QPTK2BHENDWK8