summerkarasawaの日記

中学受験にむけて、色々な記事を

英語は助動詞の単元に

英語の進度が結構早いです。もうすでに、過去形なども勉強が終わっています。助動詞も can だけは終了しています。 3学期は can 以外の助動詞である、may, must などの助動詞を学んでいくようです。NHKのラジオ英語 基礎英語1 もいつも定期テストの範囲に入っているので、毎日がんばって聴いているようです。

明日は本番ですね、がんばれ!!

我が家のちょうど、1年前の日記をこの記事の最後にそのまま引用します。

本当に寒い朝でした。浜学園から学校まで寒風の中を歩いて移動するのが大丈夫か、と心配でなりませんでした。校門前で待っていると、クリヤマンが先頭で大きな出陣旗を掲げながら、粛々と子供たちが行軍してきました。寒い などという感覚は無かったようです。ほんの一瞬、親の前を通るときにニコッと笑顔を見せてくれて、校内に入場していきました。生涯忘れられない瞬間のひとつかもしれません。 どうぞ、明日の受験生の皆さん、がんばってきてください。

まもなく桜咲く春である。

 

以下引用です

>明日のお天気が気になります。

曇り時々晴れ、10度~2度 の予報です。

 今日はお仕事特別にお休みをいただいて、家にいます。なんか落ち着きません。よこで、子供は黙々と過去問を解いています。あと少ししたら、前日特訓に出発です。まだまだやりたいことがある気もしますが、もうやれるだけのことはやったんだという気もします。この時期、空いた時間に何をやるのか、優先順位をつけて決めておく方が良いと思います。直前講習の宿題をやるのか、過去問をやるのか、ノートを見直すのか、、、など。

 明日の用意、時間の流れ、段取り、などは親が時間をかけて打ち合わせ検討を行い、最終結論だけを分かりやすい形で本人に伝えます。

 朝は、浜の当日特訓に参加。
 本番終了後は、正門前で待ち合わせて、次に移動。

と、本人に伝えることはたったこれだけですが、その裏で何度も何度も親が当日の行動の流れを検討しています。

これまで 一度たりとも 塾がいやとか受験がいやとか、そういう発言は全くしないで、よくやりました。心からほめてあげたいです。

 結果については、善し悪しにかかわらず、できるだけ報告を挙げるようにしたいと思っています。なんとか日記の続きが書けるようにしたいと願いながら、今日までお読みいただいたことに感謝いたします。 

 今日までがんばってきた受験生たち全員が朗報を得られますように と矛盾したことを願いながら。<

 

いよいよ中学入試 統一日(一年前を思い出します)

いよいよ14日の土曜日 中学入試統一日が目前に迫ってきました。あれからもう1年。あっという間に過ぎました。小6の最後の一年間もあっという間の一年間でした。そして、受験が終わったあとの中1の一年間もあっという間でした。もちろん受験勉強をしていたころに比べると(本人家族とも)プレッシャーが減って、気持ちの良い一年を過ごせたかなという感じです。 明日の金曜日は、受験の準備の関係もあって学校は半日で終わりです。中学1年生の何名かが入試業務をお手伝いするようです。お手伝いをした人にはカレーラスが学校から振る舞われるようです。 今年受験のみなさま、どうかご健闘を心より祈っています。  

3学期が始まりました。

成人の日がおわり、3学期が始まりました。始業式があり、翌日からは2日間連続で、実力テストです。これまで1学期2学期に学んだ全範囲を総復習するようなテストです。冬休みの宿題範囲からも出題されるようなので、実力テスト+宿題テスト といったところでしょうか。一日で行わずに、一日目(=水曜)が午前中テスト+午後は通常授業 二日目(=木曜)も午前中テスト+午後は通常授業 という時間割です。そんなわけで、3学期の授業が普通に始まるのは、金曜からということですが、土曜日に中学入試がある影響で、金曜は半日・土曜は生徒はお休みなので、結局第3週、16日の月曜あたりからがクラブ活動を含めて本格的な3学期の始動ということになります。一方で、高3生は直前に控えたセンター試験の準備のため、始業式→数日後にはセンター試験と慌ただしい日々です。高3生は3学期はあまり学校には来ないようですね。

 

来年もよろしくお願いします。

今年一年間、お世話になりました。思い起こせば昨年の今頃は、大変な時期でした。浜学園に持たせるお弁当のネタ、準備が整わないこともあって、近所の定食屋さん(もともと割烹を経営されていたとても美味しいお店)の、だし巻きとか、鶏照り焼きとかを買ってお弁当箱に投入していました。たぶん大丈夫だろうな、という期待を持ちつつ、万一の時はどうするのか、、、と心配しつつ、それをおくびにも出さずに、応援を続けていました。自家用車での送迎も、大変でした。お迎えが終わるまで、お酒も飲めず、、、。送迎のない日も、お酒を飲む気にもならず、、、。 塾のお迎えに自家用車で行って、その帰りの自家用車の中で、子供は鞄から塾のプリントを取り出して復習・見直しをしていました。お酒飲んでいる場合ではなかったですね。 子供が「パパの運転は上手で、車が揺れないから、車の中で復習がやりやすい」と言ってくれたときはジ~ンと来ました。いやもう安全運転第一で、運転しました。自宅までの10分間でしたが、濃厚な時間でした。 もうあれから一年です。 この日記を読んだいただいている片刃の多くは、来年、中学受験をされるみなさんかと思います。どうぞ、みなさんに幸多かれと願わずはおれません。 頑張って下さい。 そして、来年もよろしくお願いします。

終業式も終了。クリスマス会も終了。

2学期も終わり、そろそろ学校閉鎖期間となります。2学期の終業式=2学期の保護者会=2学期の成績返却=クリスマス会 ということで、一日が終わりました。

朝から子供たちは終業式、それが終わると保護者会で成績表を返してもらい講評を聞きます。それから、お楽しみのクリスマス会です。ビンゴゲームの商品がなかなか良い物ですが、残念ながら外れだったようです。補習も終わって、いまは毎日のんびりしながら、家のお手伝いと、お遊びをしています。

期末テストの答案返却日

2学期の期末テストが終わって、今は補習期間です。毎日、午前中は学校で補習です。主に2学期の復習をしているようです。この補習は学校の正規の授業ではないので、一応希望者だけが参加することになっています、多くの人が参加していますが、もしも参加しない場合には、12月中旬から冬休み(のようなもの)となります。ところが、終業式までに正規の授業ということで強制登校日が設定されています。それが、期末テスト終了の約1週間後の答案返却日という日です。その日に、期末テストがまとめて返却されて、一部解説などもあるようです。いまから、心配です、、、。