summerkarasawaの日記

中学受験にむけて、色々な記事を

2学期期末テストが終了

2学期の期末テストが終了しました。結果の方は、1週間後までは分かりませんが、やっと一区切りです。といっても、週明けからは英数国の補習が始まります。補習は、毎日午前中で5日間あります。たとえば、英語、数学、自習、国語 で午前中4限分となります。補習以外に、冬休みの宿題もすでに発表されていますので、また月曜からはボチボチと勉強の再開です。

2学期 期末テストが始まりました。

今日から、2学期の期末テストが始まりました。すでに、先週に一部の科目(音楽や倫理、技術)の期末テストは終了しているので、英数国理社の科目のテストです。2学期の後半というのは結構期間が長くて、そのために範囲も広いのですが、どうなることでしょう。1週間にわたって実施されますが、途中に一日だけ家庭学習日がもうけられています。それだけ、範囲が広いということなのでしょう。期末テストが終わったら、補習、テスト返却、クラブ活動再開、クリスマス会などの行事が続きますが、やはり期末テスト終了で一段落するでしょう。

12月は2学期期末テストですが、その前にもテスト

12月初旬に2学期の期末テストがあります。1週間にわたり主要科目のテストがあります。ただ、その前の週に、副教科のテストがいくつか実施されます。技術家庭とか倫理とかは、正規の期末テスト期間の前の週にテストが実施されます。それらの副科目も2学期の総合成績としてカウントされますので、きちんと準備が必要です。

 

社会

中1の社会は地理と歴史に別れます。それぞれ週に2コマずつです。地理の方は、おもに世界地理を学びます。地球儀や世界の気候からはじまり、アジア、アフリカ、ヨーロッパと、工業や農業などについて学んでいきます。教科書はあまり使わずに、プリントが配布されて、それに沿って進んでいきます。都市の名前がカタカナばかりなので覚えるのが大変です。

国語

中1の国語は、現代国語(4コマ)と文法・書道(2コマ)に分かれます。現代国語は、珍しく文部省検定済みの教科書をきちんと使いながら進められます。2学期前半には、古文の竹取物語を、後半には漢文の矛盾を勉強しますので、現代文だけを学ぶわけではありません。 文法・書道は、もう一人別の先生が担当して、文法は口語文法を一年かけて勉強します。小6でしっかりと勉強していれば、多少はラクかもしれません。

文化祭の準備中

11月3日に大規模な文化祭が開催されます。 子供も小学校時代に何度か足を運んでいます。 今度は、中1生としてお迎えする側になります。 中1はほかの学年の規格と少々異なり、例年、合唱の発表、バザーの出店、学校行事写真展、作品展示、学校グッズ販売を分担担当するようです。 前日が準備+ミニ本番で、当日がたくさんのお客さんの来られる本番となります。 

「時代は変る」

先日ノーベル文学賞を受賞した1964年にボブ・ディランがリリースした名曲「時代は変る」。私も大好きな曲です。 この曲ほど大げさでなことではありませんが、大阪星光学院の中学入試も今年からWeb出願になりました。 知人の方に教えてもらいました。 我々の時代では考えられなかった、ネット出願。多くの学校で導入されていますね。 これはこれで、とても便利なものですね。